ボトルノベルティ「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」を使った感想は?

エコ化の波とともに、マイボトルの需要も年々高まりをみせ、当ストアにもボトルノベルティに関する問い合わせが数多く届いています。
そんな人気のボトルノベルティの中から、今回はたっぷり容量の「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」をチョイス!
スタッフが実際に商品を使用したうえで正直な感想をお伝えします。
ボトルノベルティの配布を検討中の企業様や店舗様はぜひご覧ください!
- ステンレスダブルウォールボトル(500ml)
- どんなボトル?
- デザインについて
- 特長・機能について
- 使い方について
- おすすめ業種と配布シーンは?
「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」ってどんなボトル?
「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」の商品概要は以下のとおりです。
![]() |
|
単価(税込) | 1208.9円 |
デザイン | ・一見無骨だが人目を惹くデザイン ・名入れ印刷がデザインのアクセントとして引き立ちやすい |
素材 | ・ステンレス他 |
特長・機能 | ・ステンレス真空二層構造による保冷・保温効果 ・パッキン付きのフタでこぼれにくい ・持ち手付きで持ち運びやバッグからの取り出しやすい |
使い方 | ・スポーツやアウトドア時の水分補給 ・たっぷり水分補給をしたい人へ ・子どもの遠足にもおすすめ |
おすすめ 業種・配布シーン |
・スポーツやアウトドア関連の業種におすすめ ・高額購入者向けの特典 ・ポイント交換品の目玉 ・イベントの来場記念 |
カラー展開はシルバーと黒の2色展開。
今回は黒のボトルを選びました!
正直なところ、はじめ「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」を手にした時は、あまりピンとこなかったんです。
これは男性向けデザインのボトルだな、という印象でした。
女性としてはもう少しかわいいデザインのほうがいいかな、と思ったのです。
が、使ってみると意外と悪くないというか…なかなか使いやすくて気に入りました。
ただし全面的に使いやすいというわけではなく、重さやお手入れ面などではちょっと気になる部分もありましたね。
そうした気になる部分も含めて、ここから詳しくレビューしていきます!
「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」のデザインについて
「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」は、一見無骨なデザインです。
ですが独特のフォルムと持ち手が印象的で、自然と目を惹く存在感があります。
そして無骨な印象があるからこそ、名入れ印刷がデザインのアクセントとして大きく引き立つというメリットもあるんです。
名入れは1色印刷、幅20mm×縦60mmまでの大きさで入れられます。
凝ったデザインの名入れよりも、シンプルにロゴマークや企業名、店舗名のみを入れるほうが、このボトルにはよく合いますよ!
「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」の特長・機能について
ここからは「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」の容量や重量、保冷・保温効果の有無などをチェックしていきます。
ボトルの特長や機能を詳しくお伝えします!
容量・重量はどれくらい?
「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」の容量はたっぷり500ml。
最近のマイボトルは容量300ml前後のものが主流ですが、それだとちょっと物足りない、という人もこの容量なら安心ですね。
スポーツやアウトドアにも、この容量なら対応できるでしょう。
ボトルの重量は300g。
飲み物を満タンに入れると800gほどになりますので、女性や子どもは少々重さを負担に感じるかもしれませんね。
保冷・保温効果はある?
「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」はステンレス真空二層構造でできており、保冷・保温効果もバッチリ。
フタ部分にもステンレスが使用されているので、フタがプラスチックのボトルよりも、保冷・保温効果が高いと思います。
冷たい飲み物を入れる時は氷も一緒に入れれば、保冷効果倍増ですよ!
飲み物はこぼれない?
「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」は、フタにパッキンがついています。
しっかりと閉められるので、飲み物がこぼれるリスクは非常に少ないです。
試しに、水を入れて振ってみましたが全然漏れません。
バッグの中で傾いてしまったとしても、この「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」なら心配なさそうです!
持ちやすさ・飲みやすさはどう?
「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」のボディは、500mlペットボトルよりもやや太め。
ですが、女性でも問題なく持てる太さです。
また持ち手つきなので「ぶら下げて持てる」「バッグのカラビナなどに引っ掛けられる」など、持ち運びもしやすいいです。
バッグから取り出す時も、持ち手があると取り出しやすいですね!
飲みやすさについても、特に問題は感じません。
あえて言うなら、フタがワンタッチ開閉タイプではないので、そこを手間だと思ってしまう人には不向きかな?とは思います。
丈夫?割れる心配はない?
「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」は、ボトル本体だけでなくフタ部分もステンレス。全体的に丈夫な仕上がりになっている印象があります。
テーブルから床に落とした程度なら、割れたりすることはないでしょう。
ただ「アウトドアで携帯して岩場にぶつけてしまう」など、あまりに強い衝撃が与えられた場合は、凹みなどの損傷が発生してしまうと思います。
「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」の使い方について
続いては「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」のおすすめの使い方や、入れていい飲み物とダメな飲み物、お手入れ方法および注意点を紹介します。
どんな使い方がおすすめ?
「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」は容量たっぷりでスポーツやアウトドア時の水分補給に最適!
もちろん「300mlのマイボトルじゃ物足りない、もっとたっぷり水分補給をしたい」という人にもおすすめです。
また子どもの遠足に持たせるのもおすすめですよ!
リュックにカラビナをつけて、ボトルの持ち手をそこにかける、という持ち運び方もできて便利です。
入れていい飲み物とNGの飲み物は?
「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」には水やお湯、お茶類、コーヒーなどを入れることができます。
スポーツドリンクや飲むお酢など、塩分や酸でステンレスを腐食させる恐れのある飲み物は入れないようにしましょう。
あと、牛乳などの乳飲料や乳酸菌飲料も入れてはいけません。
変質・腐敗のリスクが他の飲み物よりも格段に高いです。
いくら「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」に保冷効果があるといっても、長時間入れておくことには不安があります。
そして何より避けたいのは炭酸飲料を入れること。
中から炭酸の圧力がかかってフタが開けにくくなる、中身が噴きこぼれる、という恐れがあるのでNGです。
絶対に入れないようにしましょう!
お手入れの方法や注意点
「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」のお手入れは、ボトル本体もフタも、中性洗剤を泡立てたスポンジでやさしく洗うのがおすすめです。
ただし、ボトルの開口部は画像の通り狭いので、手でスポンジを持って底まで洗うことはできません。
柄つきのスポンジなどを利用して洗いましょう。
またこのボトルは食洗機での洗浄には対応していませんので注意しましょう!
「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」のおすすめ業種と配布シーンは?
「ステンレスダブルウォールボトル(500ml)」は幅広い業種におすすめできます!
あえておすすめ業種を絞るなら、スポーツやアウトドア関連の業種が最適だと思いますね。
おすすめの配布シーンとしては、以下のようなものが挙げられます。
○高額商品購入の特典として
○ポイント交換品の目玉商品として
○イベントの来場記念品として
商品はこのように1つずつ箱に入った状態で納品されます。
ボトルに直接触ることなく配布できるので、手渡しによる衛生面が気になってしまう人でも、これなら喜んで受け取ってくれますよ!