シンプルなデザインのエコバッグ比較 ノベルティにおすすめなのはどれ?

ノベルティのなかでも常に人気の高いエコバッグ。
エコバッグと一口にいっても大きさや素材が豊富にあり、どんなモノを選ぶといいのか迷ってしまいますよね。
当記事では、エコバッグの中でも「シンプルなデザインのエコバッグ」3アイテムを比較しました!
当店のスタッフが実際に3商品を使って比較しているため、ノベルティ選びの参考にしていただけるはずです。
ノベルティにエコバッグをご検討の方は、ぜひチェックしてみてください。
シンプルなデザインのエコバッグを比較!
ノベルティストアが扱っているシンプルなデザインのエコバッグの中から、今回は以下の3アイテムをピックアップしました。
それぞれの商品概要は下記の通りです。
A4コットンバッグ | ライトキャンバスタウントート(L) | デニム保冷トート(M) | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
単価(税込) | 106.7円 | 297円 | 677.16円 |
デザイン | ・持ち手は短い ・名入れ印刷可能 ・縦型 |
・持ち手が長い ・名入れ印刷可能 ・横型 |
・デニム地 ・ファスナー付 ・名入れ印刷可能 |
素材 | コットン | コットン | コットン 他 |
特長・機能 | マチなしで薄い | マチありで容量が大きい | 保冷ができる |
使い方 | ・セミナーや説明会の冊子入れに ・資料の持ち歩きに ・ちょっとした荷物の持ち歩きに |
・塾や習い事のバッグとして ・ちょっとしたお出かけに ・ちょっとしたお買い物に |
・ちょっとしたお買い物に ・暑い季節のお出かけに ・運動会やレジャーに |
全てトートタイプのシンプルなエコバッグですが、サイズや特長の異なる商品を用意しました。それぞれ詳細を見ていきましょう。
デザインについて比較
エコバッグのノベルティグッズを検討している場合、まず大切にしたいポイントはデザインです。
種類が豊富なエコバッグの中で、男女問わず多くの方に気に入ってもらえるのは比較的シンプルなデザインでしょう。
まずは3商品のデザインを比較していきます。
A4コットンバッグのデザイン
「A4コットンバッグ」は、商品名の通りA4サイズのスッキリとした見た目です。
マチなしのかさばらないデザインで、ちょっとした資料や荷物を持ち運ぶのにピッタリ。
使わない時はコンパクトに折りたためます。
薄手なのでお買い物エコバッグには不向きですが、荷物の少ない時の移動やサブバッグとして活躍しそう。
カラーはナチュラル、ライトブルー、レッド、ネイビー、ブラックの5色から選べます。
名入れできる範囲が広く、企業ロゴやブランドマークをしっかり目立たせることができそうです!
ライトキャンバスタウントート(L)のデザイン
「ライトキャンバスタウントート(L)」は、存在感たっぷりの大きさが特長。
マチありで大きな荷物もしっかりと入るサイズ感です。
横幅が広めで荷物が取り出しやすく、使い勝手の良いデザインだと感じました。
持ち手が長いため、肩掛けして持ち歩けるのも嬉しいですね。
丈夫なうえに軽く、お出かけにはもちろん、お子さまの塾や習い事のバッグとしても活躍するのでは?
カラーはナチュラル、ナイトブラック、ネイビー、チャコールグレーと落ち着いた色味で、どんな洋服にも合わせやすい点が魅力です。
大きく名入れ印刷できるため、PR効果もかなり期待できるでしょう
デニム保冷トート(M)のデザイン
「デニム保冷トート(M)」は、デニム地を使用したおしゃれな雰囲気漂うデザインです。
男女問わず人気の高いデニム地アイテムは、色落ちする過程を楽しみながら、長く愛用していただける点も魅力でしょう。
持ち手が長く、そのまま持っても肩にかけて持ってもOK。
内側は保冷効果のあるアルミ素材を使用していますが、保冷バッグとは思えないデザイン性の高さです。
また、ファスナー付きだから中身が見えたり落ちたりする心配もありません。
いつものお買い物や暑い日のお出かけ、レジャーやホームパーティの持ち寄りの際にもピッタリです。
インディゴとヴィンテージブルーの2色展開で、名入れ印刷をするとさらに素敵なノベルティに仕上がりますよ!
生地(素材)について比較
エコバッグのノベルティを選ぶにあたり、生地の厚さや手触りなども確認しておきたい項目です。
今回ピックアップしている3商品は、どれもエコバッグの定番素材であるコットンを使用。
ただし、コットンといっても厚みや加工の仕方は様々です。
ノベルティを配るターゲット層や用途で選ぶ基準が異なるため、素材の特長や使い心地について具体的に紹介します。
A4コットンバッグの生地
「A4コットンバッグ」の生地は、薄手ですが透けるほどではなく、コットンならではの温かみが伝わります。
マチなしでかさばらずに持てるため、ちょっとした持ち運びに便利でしょう。
お出かけ時でメインに使うというよりは、仕事や学校用のサブバッグや散歩用として使いたい使用感です。
定番の素材ですが、名入れ印刷でオリジナルに仕上げることで差がつきそうですね!
ライトキャンバスタウントート(L)の生地
「ライトキャンバスタウントート(L)」は、8オンスのコットン素材で比較的しっかりとした生地感。
たくさん荷物を入れたい時に活躍します。
バッグ自体の重みはそれほどなく、生地が柔らかいため折りたたんで持ち歩くのにも便利です。
コットン地のバッグはどれもカジュアル寄りのイメージですが、濃い色を選択することで少し大人っぽい雰囲気になります。
名入れ印刷のデザインやターゲット層に合わせて、色を選んでも良さそうですね。
デニム保冷トート(M)の生地
「デニム保冷トート(M)」の生地は、表面が柔らかなデニム地、内側が保冷効果のあるアルミです。
持ち手も本体と同様の柔らかなデニム地なので、肩にかけても痛くありません。
個人的には、年齢・性別問わずにカジュアルに持てるデザインだと思います。
生地は厚手で丈夫なので、保冷バッグとして十分使えそうですね。
お好みの配置で名入れ印刷ができるため、デニム地の特長を活かしたデザインを考えると素敵なノベルティになるでしょう。
機能等の特長について比較
ノベルティのエコバッグを選ぶなら、機能性も大切なポイントです。
持ちやすさや収納のしやすさといった面にも注目してみましょう。
A4コットンバッグの機能


「A4コットンバッグ」のサイズは、持ち手部分を除いて横26cm×縦33cmのコンパクトサイズ。
マチがなくかさばらず、スマートに持って歩けます。
ただ、何かと詰め込んでしまうと、マチがないため取り出しにくいです。
ファイルに挟んだ資料や冊子、財布とスマホなど、ちょっと入れたい時に大活躍するサイズですね。
ちなみに、持ち手は短めなので肩には掛けられません。
手で持つか、腕に通す程度の持ち方になるため、あまり重たいモノは入れないほうが良さそうです。
ライトキャンバスタウントート(L)の機能


「ライトキャンバスタウントート(L)」のサイズは、持ち手部分を除いて横39cm×縦37cm×奥行11cm。
たっぷり入る大きめサイズです。
マチがしっかりあるので、お弁当箱やペットボトルも入りました。
カーディガンやパーカーなど、ライトアウターもたたんですっきり入ります。
折りたたみやすく、お買い物用のエコバッグとしても活躍しそうですね。
持ち手が長く、肩に掛けられるためお出かけやお買い物にも使えます。
デニム保冷トート(M)の機能


「デニム保冷トート(M)」のサイズは、持ち手部分を除いて横40cm×縦32cm×奥行17cm。
大きさもマチも十分な約12Lの容量で、ドリンクや食べ物をたくさん入れるのに適しています。
内側のアルミ蒸着シートでしっかり保冷できるため、レジャーやお買い物にピッタリです。
肩にかけられる持ち手の長さで、移動時も安定して持ち運べます。
シンプルなデザインのエコバッグのおすすめ業種と配布シーンは?
シンプルなデザインのエコバッグは、ノベルティとして大変人気のアイテムです。
性別・年齢問わずに多くの方に喜ばれるアイテムのため、あらゆるシーンで配布できるでしょう。
たとえば、A4サイズでマチなしの小さめエコバッグなら、セミナーや展示会の冊子入れ、学校説明会、企業説明会のパンフレット入れとしてご活用いただけそうです。
また、オリジナルロゴを入れてかわいくアレンジし、アパレル店や雑貨店の来店記念としても配布できそうですね。
大きめサイズのしっかりしたエコバッグであれば、学校やお出かけ時のメインバッグ、サブバッグとして使えるため、ファミリー向けのイベントやスポーツイベントの参加特典、ポイント交換の景品など、幅広く活用できるでしょう。
保冷機能がついたエコバッグは、アウトドア関連のイベントや食品関連の景品などにも取り入れられそうです。
豊富にあるエコバッグのノベルティは、企業のイメージや配布するターゲット層に合わせて機能性やサイズを考えると選びやすそうですね!