エコバッグノベルティ「アマビエ クルクルたためるエコバッグ」を使った感想は?

疫病退散の妖怪として2020年にグンと知名度が上がったアマビエ。
そんなアマビエのイラストが入った「アマビエ クルクルたためるエコバッグ」を、ノベルティストアのスタッフが使ってみました!
当記事では、「アマビエ クルクルたためるエコバッグ」のデザイン・素材・特長と機能・使い方について徹底レビュー!
どんな業種のノベルティにおすすめで、どんなシーンで配ると効果的かもご紹介します。
ノベルティにエコバッグの配布を検討されている企業様や店舗様は、ぜひ参考にしてみてください。
アマビエ クルクルたためるエコバッグってどんなエコバッグ?
「アマビエ クルクルたためるエコバッグ」の商品概要は下記表の通りです。
カラーはネイビーとミントグリーンの2色展開で、今回はネイビーを使ってみました!
![]() ![]() |
|
単価(税込) | 337.7円 |
デザイン | アマビエのイラストが目立つかわいいデザイン |
素材 | ポリエステル |
特長・機能 | ・2Lペットボトル約3本分の容量 ・コンパクトに折りたたみ可能 |
使い方 | お買い物用エコバッグ |
おすすめ 業種・配布シーン |
・あらゆる業種のノベルティに ・女性向けイベントでの配布におすすめ |
使ってみて1つだけ気になった点は、「汚れが目立つかもしれないな」ということです。
ネイビーだと気にならないと思いますが、ミントグリーンだとやや汚れが気になるかもしれません。
当商品は2色アソート(セット)販売のため、その点だけご注意いただければと思います。
もちろんメリットもたくさんございますので、ここから順にご紹介していきますね。
アマビエ クルクルたためるエコバッグのデザインについて
上の画像をご覧いただくと分かるように、デザインとしてはアマビエのイラストが目立つかわいい印象です。
女性なら年齢を問わずお使いいただけそうですが、男性が持つとなると抵抗のある方がいらっしゃるかもしれませんね(笑)。
折りたたんだ後にまとめるヒモの色もピンクなので、女性受けしそうなデザインです。
とはいえ、裏面には10cm四方の範囲で名入れ印刷ができるので、ロゴやイラストのデザイン次第では印象が変わりそう。
ただ、個人的には名入れのデザインもアマビエのかわいい印象に合わせた方が、統一感は出る気がします。
いずれにしても、感染症対策への意識が高まる今の時代には、アマビエをあしらったデザインはピッタリですね。
アマビエ クルクルたためるエコバッグの素材について
「アマビエ クルクルたためるエコバッグ」の素材は、耐久性に優れたポリエステルです。
バッグ自体に厚みはありませんが、ポリエステルは繊維が切れにくいという特長を持つため、スーパーでお買い物するくらいの荷物量なら全く問題ないと思います。
実際に約6kgの荷物を入れてみたところ、持ち手が切れたりバッグが破れそうな感じはありませんでした。
また、ポリエステルは水に強いところも大きなメリット。
雨に濡れてもすぐ乾きますし、濡れた荷物を入れても大丈夫です。
クシャクシャのまま保管しなければ、シワになることもありません。
キレイな状態で長くお使いいただけます。
アマビエ クルクルたためるエコバッグの特長・機能について
続いては、「アマビエ クルクルたためるエコバッグ」の特長や機能をご紹介します。
エコバッグを使うなら気になるポイントである、容量・持ちやすさ・折りたたみの可否・保冷機能についてまとめました。
容量はどれくらい?
バッグ自体のサイズは、縦35cm(持ち手部分を除く)×横28cm×奥行14cmくらいです。
容量としては、2Lのペットボトルが約3本入るくらいだとお考えください。
マチが付いているので奥行も広く、見た目よりたくさん荷物が入る印象です。
ちなみに、身長168cmのスタッフが持ったところが以下の画像。
バッグのサイズ感としては、大き過ぎず小さ過ぎずといったところでしょうか。
持ちやすさはどう?
持ち手が太くて丈夫なので、腕にかけて持ちやすいですし、腕も痛くなりません。
ただ、荷物がたくさん入っていると、重さを感じる方がいらっしゃるかな?という印象です。
特に女性の場合は、荷物を入れ過ぎると持つのに苦労されるかもしれません
※肩かけにするとややパツパツになってしまいました(笑)。
とはいえ、自転車のカゴには十分入るサイズですし、レジカゴにも収まります。
バッグを持って歩いて移動する方でなければ、重くて困ることはそれほどないでしょう。
折りたたんで収納できる?
このエコバッグは、コンパクトに折りたたみできるところも大きな特長です!
以下の手順で折りたたむと、くるっと丸まってビックリするほど小さくなります。
どれくらいコンパクトになるかというと、手のひらに収まるくらいです。
これだけ小さくまとまるなら、お仕事用のバッグに入れておいたり、普段使いのバッグに入れておいたりと、持ち運びもラクラクでしょう。
また、ご自宅で保管するときもスペースを取りません。
保冷効果はある?
画像などをご覧いただくと分かるように、当商品に保冷効果はありません。
生鮮食品やお弁当などを持ち運ぶときは、保冷剤を入れるなどの工夫が必要です。
特に夏場は注意された方がいいでしょう。
アマビエ クルクルたためるエコバッグの使い方について
ここからは、「アマビエ クルクルたためるエコバッグ」の使い方をご紹介!
エコバッグの使い方は人それぞれですが、実際に使用した私の主観を交えて解説します。
どんな使い方がおすすめ?
このエコバッグは、お買い物用バッグとして使うのがおすすめです。
デザイン・素材・容量など、どこを取ってもお買い物向き。
保冷機能はありませんが、近くのスーパーやコンビニでのお買い物なら問題はなさそうですよね。
逆に、お弁当を入れるランチバッグや普段使いには向きません。
(そのように使われる方はあまりいらっしゃらないと思いますが)
お手入れの方法や注意点
ポリエステル製のエコバッグは、お手入れしやすいところも嬉しいポイント。
手洗いOKですし、汚れが気になる場合は洗濯機でも洗えます。
お買い物用として使う場合、特に梅雨時や夏場はコマメに洗濯すると良さそうです。
ポリエステルは丈夫な素材なので頻繁に洗っても問題ありませんが、熱には弱いため注意しましょう。
乾燥機やアイロンを使うと、縮んだり溶けたりする恐れがあります。
アマビエ クルクルたためるエコバッグのおすすめ業種と配布シーンは?
「アマビエ クルクルたためるエコバッグ」は、どんな業種の方にもご利用いただきやすいノベルティグッズだと思います。
強いて業種を指定するなら、ドラッグストアや医療機関など、感染症対策に深く関わる業種ですね。
来店記念・購入特典・開業記念など、いろいろな用途でお使いいただけます。
配布ターゲットとしては、先にご説明したように女性がメインになるでしょう。
かわいいデザインなので、男性に配るノベルティにはあまり向かないような気がします。