ランチトート(タイベック製)(クラフト)の使用レビュー

ランチトート(タイベック製)(クラフト)の使用レビュー

耐久性のあるランチトートのアイキャッチ画像

ランチトート(タイベック製)(クラフト)

ご紹介する商品はこちら

ランチトート(タイベック製)(クラフト)

単価 713.9 円(税込)

店舗での外食を控える方が多い中、お弁当や持ち帰りランチが人気ですよね。
そんな時、ぜひ持っておきたいのがランチトートです。
ノベルティとしても、ランチトートは人気が高く、男女問わず幅広い年代の方に好評のアイテムです。

そこで今回は、「ランチトート(タイベック製)(クラフト)」をノベルティストアスタッフ(30代:女性)が実際に使った感想をご紹介!
「ランチトート(タイベック製)(クラフト)」のデザインから素材、特徴、機能、使い方、おすすめの配布シーンに至るまで、徹底レビュー(口コミ)します!

ノベルティにおしゃれなランチトートをご検討の方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

ランチトート(タイベック製)(クラフト)ってどんなエコバッグ?

「ランチトート(タイベック製)(クラフト)」の商品概要は下記表のとおりです。
カラーはブラウンとホワイトの2色展開で、今回はよりクラフト感のあるブラウンを使ってみました!

ランチトート(タイベック製)(クラフト)ってどんなエコバッグ?
単価(税込) 713.9円
デザイン ・クラフト紙をクシャっとした感じでおしゃれ
・ファスナー付き
素材 高密度ポリエチレン 他
特長・機能 ・500mlのペットボトル約6本分の容量
・ファスナー付きで安心
・強くて丈夫
使い方 ・ランチバッグとして
・お買い物用エコバッグとして
・デイリー使いに
おすすめ
業種・配布シーン
・あらゆる業種のノベルティに
・クラフト紙を扱う企業やショップのイベントに
・雑貨店などの特典に

使ってみて気になったのは、ランチトートとして使用するにはちょっと大きめかなという点です。
とは言え、大きめな点も含めメリットもたくさんありますので、順を追ってご説明していきますね!

ランチトート(タイベック製)(クラフト)のデザインについて

画像をご覧いただければ分かるように、当商品はクラフト紙のような質感がおしゃれ!
遠目で見ると本当にクラフト紙かと思うくらいで、海外のショッピング袋のような雰囲気がありますね。

マチの広い少し大きめのランチバッグといった印象を受けました。
黒の持ち手が全体を引き締めてくれています。

カラーがホワイトだと男性や年配の方は使いづらいかも知れませんが、こちらのブラウンなら性別や年齢に関わらず幅広いターゲットにお使いいただけると思います。

ランチトート(タイベック製)(クラフト)のデザインについて

ちなみに、バッグの広い範囲にロゴやイラストなどを名入れ印刷することができます。
印刷するオリジナルのデザインによって、かわいくなったり、迫力が出たり、シックにまとまったり、工夫次第で様々なタイプのランチトートを作ることができそうです!

ランチトート(タイベック製)(クラフト)の素材について

「ランチトート(タイベック製)(クラフト)」の素材は、高密度ポリエチレンです。
不織布の一種ですが、一般的に想像される不織布とは違って、強度と耐久性がとても高いのがタイベックの特長です。

一見クラフト紙のように見えるので、「実はもろかったり弱かったりするのでは?」と思われるかも知れませんが、全く心配いりません。
タイベックは建築資材や医療資材などとしても使われるくらいの性能なので、安心してお使いいただけます!

ランチトート(タイベック製)(クラフト)の素材について

ランチトート(タイベック製)(クラフト)の特長・機能について

続いては、「ランチトート(タイベック製)(クラフト)」の特長や機能をご紹介します。
ランチトートを選ぶときのポイントである容量、持ちやすさ。折りたたみの可否、保冷機能についてまとめました。

容量はどれくらい?

「ランチトート(タイベック製)(クラフト)」のバッグ部分のサイズは、横34㎝×縦24㎝×奥行15㎝です。

ちなみに持ち手は幅が3.2㎝、長さが44.5㎝あるので、手持ちだけではなく肩掛けもできますよ!
ただ、男性が肩掛けする場合は少し窮屈かも知れません。

マチが広いので、500mlのペットボトルなら、余裕で6本くらい入ります。

ランチトート(タイベック製)(クラフト)の容量はどれくらい?

パッと見た感じはそこまで容量が多くないように感じますが、実は大容量の実用的なランチトートなのです!

持ちやすさはどう?

持ち手がしっかりしているので、滑ったり持ちにくいということはありませんでした。
一つ言うなら、たっぷり中身を入れた状態での肩掛けは、持ち手が肩に食い込んで痛いと感じる方がいらっしゃるかもという点です。

ランチトート(タイベック製)(クラフト)の持ちやすさはどう?

特に女性に言えることですが、肩に掛けて持ちたい場合は、荷物の量を少し抑えるといいと思います。

折りたたんで収納できる?

このランチトートは小さく丸めたりはできないものの、使わない時はペタンと薄くたたんでバッグに収納しておけます。

薄手のエコバッグと比べると厚みのあるしっかりしたバッグなので、コンパクトさを求めるならあまりおすすめできません。
ですが、最初の方の画像にもあるように、マチもたたんでペタンコにしておけるので、持ち歩きでジャマになることはありません。

「どうしても収納できない!」「邪魔になる!」という場合は、少しのお買い物やお弁当持参の移動くらいなら、このバッグにお財布や必要なものも入れてこのバッグだけで出かけちゃえばいいと思います!

保冷効果はある?

画像で判断しにくいかもしれませんが、当商品に保冷機能はありません。
そのため暑い季節の使用には少し注意が必要です。
心配な時は保冷袋をバッグ内に入れておくと安心ですね!

ランチトート(タイベック製)(クラフト)の使い方について

ここからは、「ランチトート(タイベック製)(クラフト)」の使い方について、主観を交えながらご説明していきます。

どんな使い方がおすすめ?

ランチトートなので、もちろんお弁当や水筒を入れて使うこともできるのですが、個人的にはちょっとしたお出かけ&お買い物向きと感じました。

ランチトートとしては容量が大きいですし、お買い物用エコバッグとして使うには容量がもう少し欲しいところ。
これを踏まえると、お出かけの帰りにコンビニやドラッグストアなどで少し買い物するのにちょうどいい!ということになります。

お買い物用エコバッグとして使うなら、パン屋さんで意外と使えました!
しっかりマチがあるのでふわふわパンをいくつか入れても潰れずに持って帰ることができました。

さらにファスナー付きなので、私のように心配性な方でも、お財布やスマホを入れて、安心してデイリー使いできます。
子連れでのお出かけにもおすすめで、子どもが使う小物がはみ出たり、落ちたりせず使えるのも良かったです。

お手入れの方法や注意点

タイベック製のランチトートは、表面は汚れや水に強いので、たとえ汚れてもサッとふき取ることができます。
中が汚れてしまった場合は、裏返して水洗いすればOK!
洗濯機で洗うより、手洗いした方がバッグが傷まずに長期間お使いいただけると思います。

ただし、乾燥機やアイロンはNGです!

ランチトート(タイベック製)(クラフト)のおすすめ業種と配布シーンは?

「ランチトート(タイベック製)(クラフト)」は、どんな業種の方にもご利用いただけるノベルティグッズだと思います。
特にクラフト紙を扱っている企業、文具店や雑貨店のノベルティや特典などに取り入れやすいのではないでしょうか。

女性向けの雰囲気がありますが、前述した通りブラウンのカラーを選択したり、名入れするデザインを変えることで、男性や年配の層にも使いやすいノベルティにできるはずです。
企業イメージを考慮しつつ、ターゲット層に合わせたデザインを工夫してみてはいかがでしょうか。

ランチトート(タイベック製)(クラフト)

ご紹介した商品はこちら

ランチトート(タイベック製)(クラフト)

単価 713.9 円(税込)

この記事をシェア>>

トップへ戻る