エコバッグノベルティ「2WAYデイリーユースバックパック」を使った感想は?

ノベルティとしてメジャーなエコバッグですが、既に持っていらっしゃる方は多いですよね。
そこで、他社と差をつけるためにリュックをノベルティにされてはいかがでしょうか?
男女共にリュックをデイリー使いされている方は多く、トートバッグと同じくらい人気がありますね!
今回は「2WAYデイリーユースバックパック」を、ノベルティストアスタッフ(30代:女性)が実際に使ってみました!
デザインや素材、特長や機能など、気になるポイントについて徹底レビューしたいと思います!
エコバッグの中でも2WAYのリュックをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。
2WAYデイリーユースバックパックってどんなエコバッグ?
「2WAYデイリーユースバックパック」はその名の通り、デイリー使いにぴったりの2通りの使い方ができるリュックです。
カラーは使いやすいブラック1色のみ!
詳しい商品概要は以下の通りです。
![]() |
|
単価(税込) | 525.8円 |
デザイン | ・トートバッグとリュックの2way ・両サイドにメッシュポケット付き ・フロントにファスナーポケット付き |
素材 | ・ポリエステル ・ポリプロピレン |
特長・機能 | ・2Lペットボトル約2本分の容量 ・口がファスナー式で安心 ・カラビナなどが付けられるベルト付き |
使い方 | ・通勤・通学バッグに ・スポーツやレジャーに ・マザーズリュックに |
おすすめ 業種・配布シーン |
・あらゆる業種のノベルティに ・オフィスワーカー向けノベルティに ・学生向けセミナーの記念品に ・ファミリー向けイベントの特典に |
まず手に取った感想は、薄手で軽いということです。
機能的なリュックにしては、思っていたより軽量で使い勝手がよさそうだと感じました。
ブラックのリュックということで、「男性向きかなぁ」と思っていましたが、トートバッグとしても使える2wayという点と、広いマチのある底面から上に向かってシャープになるデザインは、女性でも使いやすいことが判明!
何なら、「子育て中のママにぴったりなのでは?」とさえ感じました。
それでは、私の主観たっぷりに「2WAYデイリーユースバックパック」についてご紹介していきましょう。
2WAYデイリーユースバックパックのデザインについて
「2WAYデイリーユースバックパック」は、トートバッグにもリュックにもなる2WAYのエコバッグです。
画像をご覧いただければ分かる通り、ペタンコにできて収納にも便利!
両サイドにはメッシュポケットが付いていて、水筒や折りたたみ傘などを収納できます。
少し見えづらいですが、フロント部分にちらっとファスナーが見えているのがお分かりでしょうか?
その部分に大きめのファスナー付きのポケットがあるんです!
スマホなどの小物はもちろん、タオルや手帳、文庫本などサッと取り出して使いたいモノを入れておくのに役立ちます。


ショルダー部分も調節可能で、薄手のクッション入り。
トートバッグとして使う場合もジャマにならない作りです。
口の近くの両サイドにベルトがついているので、カラビナを使ってパスケースや入館証などを吊るせます
ちなみに、フロント部分に名入れ印刷が可能です。
当商品は多機能ですがゴチャゴチャしたつくりではないので、企業名やロゴが映えると思います。
2WAYデイリーユースバックパックの素材について
「2WAYデイリーユースバックパック」の素材は、ポリエステルとポリプロピレンです。
ポリエステルはツルッとした手触りで汚れが付きにくくていいですね!
汚れたとしてもジャブジャブ洗えてすぐ乾くので、衛生的に使えるのも嬉しいポイント。
デイリーユースならこうでなくっちゃ!という感じです。
メッシュポケット部分は画像のようになっています。
柔軟性があるので、600mlなどの太めのペットボトルや水筒、折りたたみ傘を入れてもOKです!
2WAYデイリーユースバックパックの特長・機能について
デザインに続いては、特長や機能についてご紹介していきます。
容量や持ちやすさ、折りたたみの可否、保冷機能について気になるポイントをまとめました!
容量はどれくらい?
「2WAYデイリーユースバックパック」の容量は、2Lのペットボトルが余裕で2本入るくらいです。
ガバッと口が開くので、大きい荷物も入れやすいです。
仕事の資料やカタログ、学校の教科書、ベビーのおむつセットなど、かさばるモノも楽に入りますね。
ファスナーで口がしまるのも個人的に高ポイントでした!
荷物をたっぷり入れて持つと、画像のような感じです。
結構入っている割には登山のようなどっさりした感じにならず、女性でも違和感なく持てますね!
持ちやすさはどう?
実際に持ってみると肩は痛くならなかったですし、持ちやすさはバッチリです。
後ろ姿もスッキリしていていいですよね!
トートバッグとしても持ってみましたが、リュックとして使うよりは重さを感じました。
ただ、短時間の利用ならそこまで気にならないかも。
公共交通機関を利用するときに、リュックがジャマで手持ちするようなシチュエーションも問題ないでしょう。
といいつつ、個人的にはトートバッグとして持った時のバッグの形も気に入っているんですけど。(笑)
折りたたんで収納できる?
先ほど、デザインの部分でも少し触れましたが、画像でもご確認いただけた通り、当商品はペタンコにできます!
使わないときはコンパクトに収納できるので、クローゼットに入れてもジャマになりません。
保冷効果はある?
こちらのバッグには保冷機能がありません。
お買い物時やお弁当を持参する場合など、保冷機能が必要な場合は別途保冷袋が必要です。
2WAYデイリーユースバックパックの使い方について
特長や機能に続いては、「2WAYデイリーユースバックパック」の使い方についてご紹介します。
おすすめの使い方、お手入れ方法、注意点についてもご確認ください。
どんな使い方がおすすめ?
私がおすすめしたい使い方は、通勤バッグ・通学バッグ・マザーズバッグ・スポーツ時など、まさにデイリーユースな使い方です!
というのも、デザイン・素材・容量どれをとってもデイリーユースしやすい!と感じたからです。
ただ、カジュアル要素があるので、年齢層によっては通勤バッグに使いづらい場合があるかも知れません。
その点を考慮して配布するシーンやターゲットを考えると良いと思います。
お手入れの方法や注意点
先ほども触れましたが、ポリエステルはお手入れが簡単です!
デイリーユースだと、どうしても汚れやすいですよね。
そんなときは洗ってしまいましょう!
気兼ねなく洗えると、衛生的で永く使えますよね!
ただし、乾燥機はNGです。
ポリエステルは乾くのも早いので、少し形を整えて干すといいでしょう。
2WAYデイリーユースバックパックのおすすめ業種と配布シーンは?
「2WAYデイリーユースバックパック」は、あらゆる業種のノベルティにご利用いただけると思います!
カジュアル要素があるので、年齢層を考慮する必要はあると思いますが、男女共に使いやすいバッグです。
企業向けや新社会人向けセミナーの記念品、ファミリー向けイベントの特典、スポーツ用品やレジャー用品の展示会特典にもよさそう。
配布シーンやターゲット層に合わせて、名入れ印刷するデザインも工夫してみてはいかがでしょうか。