エコバッグノベルティ「 デニム保冷トート(M)」を使った感想は?

「デニム保冷トート(M)」は、年齢や性別を問わず使えるバッグです。
コットンデニムの肌なじみのよい質感がありながら、見た目以上に容量があり、保冷機能もついているので、夏のお買い物やお出かけのエコバッグにおすすめです。
以下では、デザインや特長、おすすめの使い方、注意点、ノベルティグッズとしての配布シーンなどについて、詳しくご紹介します。
ノベルティにおしゃれなエコバッグをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
デニム保冷トート(M)ってどんなエコバッグ?
「デニム保冷トート(M)」は、性別・年齢問わずにお買い物やお出かけの際に使えるグッズです。
「 デニム保冷トート(M)」の商品概要は下記の表の通り。
カラーは、インディゴ色とヴィンテージブルー色の2色展開で、今回はインディゴ色のエコバッグを使いました。
![]() |
|
単価(税込) | 677.2円 |
デザイン | デニム素材 インディゴ、ヴィンテージブルーの2色 |
素材 | コットン |
特長・機能 | 保冷機能付き 縦に2Lのペットボトルが入る |
使い方 | 暑い季節のお買い物やお出かけ |
おすすめ 業種・配布シーン |
・イベントやキャンペーンの記念品として ・飲食店やショッピングモールのポイント交換の景品として |
デニム保冷トート(M)のデザインについて
「デニム保冷トート(M)」のデザインは、写真を見てもらうとわかる通り、とてもシンプル。
落ちついたデザインなので、年齢や性別を問わず使えるエコバッグです。
「デニム保冷トート(M)」は、保冷機能がついており、お出かけやお買い物に最適なエコバッグなので、主婦(夫)層におすすめのノベルティグッズです。
デニム素材なので色落ちをしたとしても、味が出ているように見えるので、使っていても違和感がないでしょう。
「デニム保冷トート(M)」は、長く使ってほしいノベルティグッズをお探しの方におすすめです。
デニム保冷トート(M)の素材について
「デニム保冷トート(M)」の素材はコットンです。
コットンはリネンやシルクに比べると耐久性に優れています。
触り心地はコットンらしくサラサラしているので、肌触りもよく上質な感じがしました。
一方、コットンはシワになりやすい素材なので、クシャクシャにして収納しないように注意してください。
コットンはシワになりやすいデメリットがあるものの、天然素材でサラサラした肌触りで、耐久性も優れているので、エコバッグの機能は十分に果たしてくれるでしょう。
デニム保冷トート(M)の特長・機能について
続いては、「デニム保冷トート(M)」の特長や機能について、詳しくご紹介します。エコバッグを選ぶときに重要になるポイント、容量、持ちやすさ、折りたたみの可否、保冷機能についてまとめています。
容量はどれくらい?
「デニム保冷トート(M)」のサイズは「横400mm×縦320mm×奥行き170mm」です。
お買い物やお出かけのエコバッグとして見ると、当商品は標準くらいの大きさだと思います。
具体的なエコバッグの大きさとして、一般的な2リットルのペットボトル(幅約100mm・高さ約310mm)が4本ほど入るくらいの大きさでした。
ただし、あまりにも重すぎるものは入れない方がよいと感じました。
コットンは耐久性が優れているので破れたりすることはありませんが、すこし不安になる部分もありました。
「デニム保冷トート(M)」は普段のお買い物であれば、購入した荷物が十分に入る大きさなので、主婦(夫)層に向けたノベルティにおすすめです。
持ちやすさはどう?
「デニム保冷トート(M)」の持ち手の幅は「横30mm×縦560mm」なので、肩に掛けられるくらいゆとりがあります。
当商品を持つときは、肩に掛ける以外に手で持つ方法や腕に掛けて持つ方法があると思います。
各シーンに合わせて持ち方を変えられるので、軽い荷物のときは手で持ち、重たい荷物のときは肩にかけて持てると思います。
また、一般的な自転車のカゴやレジカゴであれば、バッグは入る大きさなので、普段のお買い物だけではなくピクニックなどのお出かけの際にも使えそうです。
折りたたんで収納できる?
「デニム保冷トート(M)」は小さくできませんが、奥行きをなくしてペチャンコにして収納できます。
また、多少のシワがきにならないのであれば、当商品はやわらかい素材なので縦に丸めて収納できます。
ただし、サイズが少し大きめなので、当商品を小さなバッグなどに収納することは難しいです。
当商品を収納する場所は、棚やタンス以外にも、バッグフックや物掛け竿に掛けて保管できると思います。
保冷効果はある?
「デニム保冷トート(M)」は保冷効果があります。
夏場のお弁当の持ち運びやお買い物の際の生ものや冷凍食品の購入も安心してできます。
ただし、バッグは取り扱い方などによって保冷機能が下がることもあるので、注意が必要です。
デニム保冷トート(M)の使い方について
続いて、「デニム保冷トート(M)」の使い方について主観を交えながらご紹介していきます。
どんな使い方がおすすめ?
「デニム保冷トート(M)」はお買い物のエコバッグとして使うことをおすすめします。
特に、当商品は保冷機能がついているので、食べ物は腐りやすい夏の時期は活躍すると思います。
また、他にもお出かけの際にも役立ちそうです。
たとえば、家族や友人とのピクニックやスポーツ観戦などでお弁当などを持ち歩く際にも使っていただけると思います。
個人的には、夏に限定して使わなくてもよいと感じました。
当商品のように保冷機能がついているバッグは夏によく使われますが、夏以外の季節でも十分に使えるので、汎用性が高いバッグだと感じました。
お手入れの方法や注意点
「デニム保冷トート(M)」の手入れ方法は、濡れたタオルなどでバッグの中身を拭く程度にしてください。
バッグを洗濯することやアイロン掛けすることは避けてください。
保冷機能がついたエコバッグを洗濯またはアイロン掛けをしてしまうと、シワの原因や保冷機能が落ちる原因になってしまいます。
また、エコバッグの内部が壊れる可能性があるため、重すぎるものや鋭利なものも避けてください。
バッグを手入れする場合は、濡れたタオルを使いながら、汚れている部分をふき取るようにしましょう。
デニム保冷トート(M)のおすすめ業種と配布シーンは?
「デニム保冷トート(M)」の主な用途は、主婦(夫)層が外出で使うアイテムなので、飲食店やスーパーマーケットのポイント交換やノベルティにおすすめ。
他にも、主婦(夫)層が訪れる薬局や家族と訪れる野球やサッカー、バスケットボールなどのスポーツチームや教育関係(ex.塾や学校など)のノベルティにもおすすめです。
「デニム保冷トート(M)」は、青色を基調としたシンプルなデザインのエコバッグ。
保冷機能がついており、夏のお買い物やお出かけのノベルティグッズに最適なので、ぜひご検討ください!