エコバッグノベルティ「3WAYキャンバスショルダートート」を使った感想は?

数あるノベルティの中でも人気のあるトートバッグですが、素材や形もたくさんあってどれにすればいいか迷いますよね。
なかなか決められずお困りの皆さんにオススメしたいエコバッグがあります。
今回ご紹介する「3WAYキャンバスショルダートート」は、シーンに合わせて3通りの持ち方ができる3WAYのバッグです。
よく見かけるシンプルなトートバッグとはかなり差が出るので、注目を集めるノベルティになること間違いありません!
当ページでは、ノベルティ探しにお困りの方にぜひオススメしたい「3WAYキャンバスショルダートート」を実際に私が使った感想を交えながら詳しくレビューします。
3WAYキャンバスショルダートートってどんなエコバッグ?
シンプルで様々なシーンで活躍できる優れものの「3WAYキャンバスショルダートート」は、普段使いからお仕事まで幅広い世代にお使いいただけるエコバッグです。
<3WAY>
・ショルダーバッグ
・トートバッグ(手提げ)
・クラッチバッグ
「3WAYキャンバスショルダートート」は、上記のような3通りの持ち方ができる便利なトートバッグです。
TPOに合わせて色々な使い方を楽しみたいですね。
商品の概要はこちらです。
![]() |
|
単価(税込) | 361.9円 |
デザイン | 3WAYバッグ |
素材 | 無漂白コットン |
特長・機能 | ショルダーバッグ、手提げバッグ、クラッチバッグ |
使い方 | ・部活や通学用のバッグに ・書類を入れるバッグに ・お出かけや普段使いのバッグに ・レジャー用に |
おすすめ 業種・配布シーン |
・イベントやセミナーの参加特典として ・アパレルブランドの購入特典として ・インテリアショップのオープン記念品として |
初めて見た時は、意外と大きいエコバッグだな!と思いました。
マチはありませんがバッグ本体に十分な容量があり、書類なども入れやすそうなので、使うのが楽しみでした。
間口が大きいので物の出し入れがしやすい反面、間口を閉じるものがないため、スナップボタンなどがついていたら中身も見えにくくなり、より安心して使えたのではと思いました。
基本的には不便を感じることもなく、使って満足できるエコバッグでしたよ。
3WAYキャンバスショルダートートのデザインについて
「3WAYキャンバスショルダートート」はショルダーバッグ、手提げバッグ、クラッチバッグ の3通りの使い方ができるデザインです。
太い持ち手がついており、丈夫でシンプルなキャンバス地はカジュアルさを引き出してくれます。
通学から通勤まで、カジュアルからお仕事にも対応できます。
ただし「3WAYキャンバスショルダートート」をビジネスシーンで利用する時は、メインのバッグに合わせて書類などを入れるサブバッグとして活用するのがいいと思います。
相手に失礼にならないように、取引先の好む雰囲気を見ながらカジュアルな会社の場合なら積極的に活用するといいですね。
3WAYキャンバスショルダートートの素材について
「3WAYキャンバスショルダートート」の素材は無漂白コットン(エコマーク付き)です。
持ち手も本体もしっかりした生地なので、普段使いとしてガンガン使える頼れるバッグになりそうです。
3WAYキャンバスショルダートートの特長・機能について
それではここから、「3WAYキャンバスショルダートート」の特長や機能についてご紹介していきましょう!
繰り返し使ってもらえて、他よりも少し目立つノベルティを作りたいと思っている方は、参考にしてください。
容量はどれくらい?
「3WAYキャンバスショルダートート」の大きさは、横約45cm×高さ約39cm。
実際にサイズが分かりやすいものを入れて見ました。
A4対応の封筒とA4サイズのクリアファイルが立てた状態でスッポリと入ります。
その他、500mlのペットボトルも難なく持ち運びできます。
まだまだ収容力があるのでお財布や手帖、ポーチやノートパソコンなど普段よく使うアイテムを追加しても大丈夫です。
このバッグにマチはついていませんが、ゆとりのあるサイズなので仕事の書類や勉強に使う参考書なども入ります。
持ちやすさはどう?
■肩掛けカバン(ショルダー)
■手提げ袋(トート)
■セカンドバッグ(クラッチ)
と、「3WAYキャンバスショルダートート」があれば3通りの持ち方であらゆるコーディネートが楽しめます。
肩掛けしても体への負担もありませんでした。
自転車のカゴの大きさにもよるので一概には言えませんが、W40cm×D33cm×H26cmの
私の自転車カゴには斜めにしたら入りましたよ。
「3WAYキャンバスショルダートート」はこうしたシチュエーションにも活躍します。
朝は友人に送る小さな宅急便の小包を入れてショルダーバッグ使いをして出勤し、昼休みに荷物を出荷して中身が減ったタイミングでトートバッグ使いにチェンジ。
夕方は、荷物を必要最低限に絞ってクラッチバッグ使いで、知り合いの事務所のパーティーに出席。
一日の中でシチュエーションが目まぐるしく変わっても「3WAYキャンバスショルダートート」ならスマートに対応できるのです。
他のエコバッグとの大きな違いはここにあります。
折りたたんで収納できる?
「3WAYキャンバスショルダートート」を使用しない時は、二つ折り、三つ折りくらいまでたたんで収納することができます。
小さくたためばかさばらないので、ご自宅での収納には困らないと思いますよ。
「3WAYキャンバスショルダートート」を使わない時は、バッグが持つ収容力を発揮する収納例の1つとして、フックに吊したバッグの中に他のエコバッグのストックを詰め込んでそれ自体を収納バッグとして使うこともできます。
ワンハンドルトートは、ガバッと間口が開くので、中に入れやすく取り出しやすいメリットがありますよ。
それぞれのご自宅の状況に合わせて収納してください。
保冷効果はある?
「3WAYキャンバスショルダートート」は、保冷効果はありません。
写真のように中は非常にシンプルな作りです。
保冷効果のある素材は使っていないので、生鮮食品やお弁当を持ち歩きたい時は、保冷バッグや保冷剤を一緒に使ってください。
3WAYキャンバスショルダートートの使い方について
次に、「3WAYキャンバスショルダートート」の使い方についてご紹介します。
お手入れ方法や注意点もチェックしてみてください。
どんな使い方がおすすめ?
「3WAYキャンバスショルダートート」はカジュアルな雰囲気のあるバッグなので、普段使いのバッグとしてやデザイン系やアパレル系などスーツよりも私服で出勤するオフィスにお勤めの方に特に活用してもらえると思います。
その他、学生さんなら部活専用のバッグとしてや、教科書や参考書を入れて通学バッグとしても活躍します。
アウトドアシーンやレジャーなどにも使え、子育て中のお母さんにも便利にお使いいただけそうです。
年代性別を問わないバッグだと思います。
ノベルティとしてもらえたら、たくさんの方に使ってもらえそうです。
お手入れの方法や注意点
<お手入れ方法>
匂いや汚れが気になってきたら、洗濯ネットに軽くたたんで入れて洗濯します。
シワや縮みを少しでも防ぎたい方は、脱水の時間を短めに設定するのがポイントです。
縮むのが気になる方は、洗い桶でつけ置き洗いするのはどうでしょう。
水に洗濯洗剤を溶かして優しく押し洗いをします。
泡が出なくなるまで水を変えながらすすぎ、絞って形を整えてから陰干ししてください。
<注意点>
乾燥機にかけて完全に乾かすと縮んでしまうことがあります。
直射日光に長時間当てると黄ばんでしまうことがあるので、陰干しでしっかり風が通るように干してください。
3WAYキャンバスショルダートートのおすすめ業種と配布シーンは?
「3WAYキャンバスショルダートート」はカジュアルシーンによく似合う汎用性のあるバッグです。
年齢性別問わず多くの方にお使いいただけます。
こちらのアイテムは名入れ印刷ができるので会社名やブランドロゴを印刷すれば、オリジナルノベルティとして宣伝効果も期待できます。
エコマークがついているので、環境に配慮した活動をしているアパレルショップやエコに関心のある企業にオススメです。
インテリアショップのオープン記念や、環境イベントやセミナーの参加特典にも喜ばれると思います。
たくさん入るのでお買い物エコバッグとして、オシャレなデリのお店や食材にこだわりのあるスーパー、カフェのオリジナルノベルティとしても人気が出そうです。
色々な使い方ができる「3WAYキャンバスショルダートート」を、ぜひノベルティとしてご検討ください。