エコバッグノベルティ「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」を使った感想は?

たくさん荷物が入って便利に使えるトートバッグをノベルティでもらえると嬉しいですよね。
ただ、トートバッグのノベルティと言ってもデザインや素材も豊富で迷ってしまします。
そこで今回は、A3サイズが入るワイドタイプのトートバッグ「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」をご紹介したいと思います。
耐久性があるキャンバス地はタフに使い続けても平気。
アクティブに動き回る方こそ、その便利さを実感してもらえると思います。
当ページでは、実際に使った感想を交えながら「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」についてご紹介していきます。
大きいサイズのノベルティエコバッグをお探しの方は、是非参考にしてください。
キャンバスカレッジトート(L)ワイドってどんなエコバッグ?
「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」は、A3サイズの書類が入る横長のトートバッグ。
厚手のキャンバス生地は非常に丈夫で、大量の資料もガンガン運べる大きめトートです。
オンオフ関係なくオールシーズン使えます。
まずは、「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」の商品概要をチェックしていきましょう。
![]() |
|
単価(税込) | 548.9円 |
デザイン | 横型スクエアトートバッグ |
素材 | コットン(370g/㎡) |
特長・機能 | A3サイズ対応、10色展開 |
使い方 | ・普段使いのバッグとして ・お仕事の資料用バッグとして ・ショッピングバッグとして ・通勤、通学用のバッグとして |
おすすめ 業種・配布シーン |
・あらゆる業種に ・展示会や見本市の参加特典に ・購入特典に |
マチ付きのこんなに大きなエコバッグを、ノベルティでもらえたら嬉しいなぁ…が第一印象。
収容力たっぷりで丈夫な「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」はどんな方にも使ってもらいやすいと思いました。
シンプルなトートバッグなので、ワッペンをつけたりしてオリジナルアレンジも楽しめそう。
希望を言うなら、ショルダーバッグにもなるように、長い持ち手がついていたらもっといいなと思いました。
キャンバスカレッジトート(L)ワイドのデザインについて


「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」は、横長のトートバッグです。
両サイドと底にマチがあります。
キャンバス生地がカジュアルなコーディネートによく合います。
カラーバリエーションが豊富で、
・ナチュラル
・ナイトブラック
・ミッドナイトブルー
・ピンク
・ライトブルー
・オレンジ
・レッド
・スカイグレー
・ターコイズブルー
・ビビッドピンク
の10色展開。
写真は、ナチュラル色です。
キャンバスカレッジトート(L)ワイドの素材について
「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」の素材は、コットン(370g/㎡)。
コットンの生地の厚みを示す数値は「オンス(oz)」という単位がよく使われます。
オンスは重量の単位で1オンスは約28.3gです。
当バッグの生地の厚みは12オンス。
透けることのない厚手の素材で作られています。
<丈夫な織り方が特長>
縦横の糸を交互に強い力をかけて織ることで暑さが出て、摩擦に強い丈夫な生地に仕上がっています。
キャンバスカレッジトート(L)ワイドの特長・機能について
ここからは、もっと詳しく「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」の特長や機能についてご紹介します。
容量はどれくらい?
「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」の大きさは、横約43cm×高さ約33cm(持ち手含まず)。
両側面と底に約12cmのマチがあります。
実際にどれくらいの容量があるのか気になりますよね。
大きさが分かりやすい物で説明したいと思います。
A4クリアホルダーとクリアファイル、B5ノートはタテにしてもバッグから飛び出すこともなく収まりました。
その他、お買い物の時にかさばる荷物として、キッチンペーパー(2個セット)や500mlのペットボトルを入れてもバッグの中はまだ余裕があります。
1Lの紙パックの飲み物やソフトパックのティッシュストックなども入りますよ!
持ちやすさはどう?


「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」は、肩掛け・腕掛け・手提げの3通りの持ち方で使えます。
普段使いからお仕事まで、どんなシチュエーションにも対応できる「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」は、中身が少し多くなっても持ち手の生地も厚くしっかりとしていて安定感があります。
自転車を利用される方は、中身に注意してカゴに入れるようにしてください。
そもそも、自転車カゴのサイズより大きいトートバッグです。
例えば、折り曲げられないものや硬めのファイルなどを入れると自転車のカゴに入らない、もしくはバッグの中のファイルが折れ曲る可能性があります。
私は、お財布やスマホ、A4の書類、先程例に出したようなお買い物品だったので、カゴの形状に合わせてバッグの形を変えながらカゴに入りました。
バッグの中身によっては、無理やりカゴに入れてしまわない方がいいですね。
折りたたんで収納できる?
「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」を使用しない時は、二つ折り、三つ折りくらいまでたたんで収納できます。
小さくたためばかさばらないので、ご自宅での収納には困らないと思いますよ。
私がよくやっている収納方法は、ポスターを巻くように端からクルクルと棒状に巻く方法です。
バトンの様な形で収納すると大きなシワもできず、片手で出し入れできるのでオススメですよ。
保冷効果はある?
「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」は、保冷効果はありません。
写真のように中はとってもシンプルな作りです。
保冷効果のある素材は使っていないので、生鮮食品やお弁当を持ち歩きたい時は、保冷バッグや保冷剤を一緒に使ってください。
キャンバスカレッジトート(L)ワイドの使い方について
続いては、「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」の使い方についてお伝えします。
お手入れ方法や注意点もチェックしてみてください。
どんな使い方がおすすめ?
「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」はカジュアルなバッグで、普段使いや資料を持ち運びたい時にオススメです。
通勤バッグで使うならサブバッグとして資料の持ち運びに。
学生さんなら教科書や参考書を入れて通学バッグとしても活躍します。
アウトドアシーンやレジャーシーンで使うなら、レジャーシートや水筒やお弁当、細々としたキャンプ道具なども収容できます。
子育て中のお母さんには、バッグインバッグを一緒に使うとマザーズバッグとして便利に使ってもらえると思いますよ。
年代性別を問わない「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」をノベルティとして配布すれば、幅広いシーンでお使いいただけるはずです。
お手入れの方法や注意点
<お手入れ方法>
薄汚れてきたと思ったら、ホコリが織目に入り込んでいる可能性があります。
そんな時は、衣類用のブラシでブラッシングすると綺麗になります。
長く綺麗に愛用したいなら、使った後は定期的にブラッシングするといいでしょう。
匂いや汚れが気になってきたら丸洗いもできます。
多少縮む可能性がありますが、洗濯機の使用も可能。
洗濯ネットに軽くたたんで入れて洗濯しましょう。
シワや縮みを少しでも防ぎたい方は、脱水の時間を短めに設定するのがポイントです。
縮むのが嫌な方は、洗い桶で手洗いがオススメです。
水に洗濯洗剤を溶かして優しく押し洗いをします。
泡が出なくなるまで水を変えながらすすぎ、タオルドライをして、形を整えてから風通しの良い場所で陰干ししてください。
<注意点>
乾燥機にかけて完全に乾かすと縮むことがあります。
直射日光に長時間当てると黄ばみの原因になるので、風通しの良い日陰に干しましょう。
キャンバスカレッジトート(L)ワイドのおすすめ業種と配布シーンは?
「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」は普段づかい、ビジネス、レジャーシーンに合う汎用性のあるカジュアルなトートバッグです。
A3サイズが入るビッグサイズでカラーバリエーションも豊富なため、年齢性別問わず色んな方にお使いいただけます。
こちらのアイテムは名入れ印刷ができるので会社名やブランドロゴを印刷すれば、オリジナルノベルティとして宣伝効果も期待できますよ。
オリジナルブランドのロゴを入れて、オリジナルバッグを作ってみてはいかがでしょうか。
展示会や見本市などの来場記念品やカフェのオープン記念、学校関係のイベントやセミナーの参加特典にも喜ばれると思います。
たくさん入る点を生かして、ショッピングバッグとしてもご利用ください。
輸入食品のスーパーやオシャレなデリのお店、カフェのオリジナルノベルティにすれば、話題のアイテムになりそうですね。
収容力と耐久性を兼ね備えたエコバッグをお探しの方に、「キャンバスカレッジトート(L)ワイド」をオススメします。
ぜひ、ノベルティ選びの参考にしてください。