エコバッグノベルティ「デニムラインコラボトート」を使った感想は?

カジュアルに普段づかいするだけではなく通勤にも使えるエコバッグは、ノベルティでもらえたら嬉しいですよね。
ただ、エコバッグの中でも人気のトートバッグは、色も形もたくさんあって選ぶのに一苦労。
「安くてたくさん配布したい」「とにかく特別感を出して目立ちたい」、など目的にあったエコバッグを選ぶことが大切だと思います。
今回ご紹介する「デニムラインコラボトート」は、ファッションアイテムとしても使える丈夫でオシャレなトートバッグです。
ここぞ!という時の記念に作るノベルティとしてオススメしたいアイテムです。
当ページでは、「デニムラインコラボトート」を実際に使った感想を交えながらレビューします。
カジュアルでオシャレ感のあるノベルティをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
デニムラインコラボトートってどんなエコバッグ?
「デニムラインコラボトート」は、コットンとデニムを使ったカジュアルなトートバッグです。
主婦の方が普段づかいするのにオススメですが、男性も使いやすいデザインだと思います。
まずは、「デニムラインコラボトート」の商品概要からチェックしていきましょう。
![]() |
|
単価(税込) | 596.2円 |
デザイン | トートバッグ |
素材 | コットン |
特長・機能 | 外ポケットつき、A4サイズ対応 |
使い方 | ・普段づかいのバッグに ・通学・通勤のサブバッグに ・旅行時のサブバッグに |
おすすめ 業種・配布シーン |
・アパレルブランドの購入特典として ・インテリアショップの周年記念品として ・ジムやヨガスタジオの入会特典として ・ポイント交換の景品として |
水筒やお財布を入れて使える程よい大きさは、お散歩バッグにいいなと思いました。
途中でショッピングしてもお買い物袋としても活躍するので、お散歩しながらもそのままもう少し遠出したくなるようなアイテムです。
ハンドル部分のデニム生地がアクセントになっていて、いつもの洋服にマッチしやすいところもオススメポイントですよ。
デニムラインコラボトートのデザインについて
「デニムラインコラボトート」は、ツートンカラーのキャンバストートです。
ハンドルと底の部分がデニムになっており、オシャレ感があります。
サッと取り出して使いたい定期やスマホなどが入る外ポケットが、本体の表面にあります。
カジュアルな普段着の着こなしにはもちろん合いますし、カッチリとしたスーツの時にはカジュアルダウンさせてアクセントアイテムとしてコーディネートできます。
ちなみにカラー展開は、写真のナチュラル×インディゴのみです。
デニムラインコラボトートの素材について
「デニムラインコラボトート」の素材はコットン。
通気性・吸水性に優れた素材です。
化学繊維に比べると静電気が起こりにくいため、乾燥しがちな季節でも身につけやすいですね。
しっかりと織り込まれた生地は透けないため、外からは中が見えずプライバシーも守れます。
デニムラインコラボトートの特長・機能について
もっと詳しい「デニムラインコラボトート」の特長や機能について、ここからはご紹介します。
ノベルティ選びに困っている方は、参考にしてください。
容量はどれくらい?
「デニムラインコラボトート」の大きさは、横約38cm×高さ約24cm(持ち手含まず)。
約9cmの底マチがあります。
横長でコンパクトながら、たっぷりとした収容力のあるトートバッグです。
試しに、大きさのわかりやすい物を入れてみました。
A4クリアファイルやB5ノートは横にするとキレイに入ります。
その他、500mlのペットボトルを2本入れましたが、まだスペースに余裕があり追加で入れることができます。
多少重たい物を入れても持ち手がしっかりしているので、安心して持ち運びできると思います。
持ちやすさはどう?


「デニムラインコラボトート」は手に提げる、もしくは腕にかけて使えます。
腕まわりの細い方や薄着の時は肩掛けスタイルも楽しめます。
肩周りの大きい男性や厚手のコートの上からだと、肩掛けは難しいと思います。
私は自然に腕にかけて使うことが多く、バッグの持ち手は生地に幅があって重い荷物を持つ時も手が痛くなりませんでした。
自転車のカゴにも入る大きさなので、近所へのお出かけにも使えて便利ですね。
折りたたんで収納できる?
「デニムラインコラボトート」は、底マチを折り込むとペタンと薄くなります。
平たく収納する時は、そのまま平置きにするといいと思います。
収納場所が少ない時は、二つ折りにすると手のひらサイズにまでコンパクトに。
折りたためるのでサブバッグとしても活躍しますね。
保冷効果はある?
「デニムラインコラボトート」は保冷効果のある素材を使っていないため、バッグ自体に保冷効果はありません。
生鮮食品やお弁当を長時間持ち歩く時は、保冷バッグや保冷剤を一緒に使ってください。
デニムラインコラボトートの使い方について
次に、「デニムラインコラボトート」の使い方についてご紹介します。
お手入れ方法や注意点も合わせてご覧ください。
どんな使い方がおすすめ?
「デニムラインコラボトート」は、カジュアルスタイルがピッタリなオシャレなトートバッグです。
いつものお洋服に合わせやすいので、年齢性別を問わずどなたにでも使ってもらえるアイテムだと思います。
<オススメの使い方について>
□普段づかいのバッグに
□通勤・通学のサブバッグに
□旅行時のサブバッグに
□レジャーやアウトドアシーンに
家族みんなで使えるデザインは、様々な生活シーンで活躍します。
誰もが生活に取り入れやすいノベルティを選ぶことは大切なポイントですね。
お手入れの方法や注意点
長く愛用するには、こまめなお手入れも必要です。
「デニムラインコラボトート」は、以下のようにお手入れしました。
<お手入れ方法>
匂いや汚れが気になってきたら、洗濯ネットに軽くたたんで入れて洗濯します。
シワや縮みを少しでも防ぎたい方は、脱水の時間を短めに設定するのがポイントです。
縮むのが嫌な方は、洗い桶で手洗いするといいと思います。
<手洗い方法>
洗い桶に水かぬるま湯を入れ、洗濯洗剤を溶かして洗濯液を作ります。
優しく押し洗いをして汚れを落とします。
次に、泡が出なくなるまで水を換えながらすすぎ、軽く絞って形を整えてから陰干ししてください。
<注意点>
乾燥機にかけて完全に乾かすと縮んでしまうことがあります。
直射日光に長時間当てると黄ばんでしまうことがあるので、陰干しでしっかり風が通るように干してください。
デニムラインコラボトートのおすすめ業種と配布シーンは?
「デニムラインコラボトート」はあらゆる業種の方にご活用いただけます。
カジュアルでオシャレな雰囲気を生かして、アパレルショップの購入特典やインテリアショップの周年記念品として使ってみてはいかがでしょうか。
その他、ジムやヨガスタジオなら入会特典にしても喜ばれそうです。
「デニムラインコラボトート」は、名入れ印刷ができる商品です。
ロゴや企業名、ショップ名や学校名などを入れるとオリジナルトートバッグが完成します。
アウトドアショップならオリジナルロゴを入れて特別な日のプレゼントや、オープンキャンバスやセミナーなどで学校名を入れて配布すると宣伝効果もアップします。
ちょっと他とは違うオシャレなノベルティをお探しの方は、「デニムラインコラボトート」がオススメ!
ぜひご検討してみてください。