エコバッグノベルティ「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」を使った感想は?

トートバッグは、ノベルティの中でも人気のアイテムです。
種類もたくさんあって、「どれにしようか」迷ってしますよね。
今回ご紹介する「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」は、ショルダーにもトートにも使える2WAYが嬉しいオススメのバッグです。
荷物の重さや服装によって、バッグ選びに困ることってありませんか?
2WAYバッグなら、そんなお悩みを解決してくれますよ。
シーンに合わせて使い分けができる「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」でお出かけするのが一層楽しみになるはずです。
当ページでは、「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」を実際に使ってみた感想を交えてレビューします。
2通り使える便利なノベルティが気になる方は、ぜひ参考にしてくださいね。
厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)ってどんなエコバッグ?
「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」は、丈夫で2WAYに使える機能的なトートバッグです。
短い持ち手を持てば手提げづかいに。
長いハンドルを掛ければショルダートートとして使えます。
そんな欲張りな願いを叶えてくれる「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」の商品概要をチェックしましょう。
![]() |
|
単価(税込) | 325.6円 |
デザイン | 2WAYタテ型トートバッグ |
素材 | 綿(12オンス) |
特長・機能 | ・2WAY仕様 ・タテ型トート ・B4サイズ対応 |
使い方 | ・普段づかいのバッグに ・通学、通勤バッグに ・折りたたんでサブバッグに |
おすすめ 業種・配布シーン |
・アパレルブランドの購入特典として ・インテリアショップの周年記念品として ・旅行会社の成約特典として |
少し大きめのエコバッグは荷物の多い外出時にとっても便利です。
しかも、2WAY(ショルダー・手提げ)なのでいろんなスタイルに合わせることができます。
私はメインバッグとしてよく使っているリュックサックと一緒に併用しました。
「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」には内ポケットがあるため、しょっちゅう出し入れする定期やスマホはこちらにイン。
手提げの内ポケットから必要なときにサッと取り出せて、動作がとてもスムーズでした。
荷物の量に合わせて肩に掛けたり手で持ったり、いろんな持ち方ができるところも魅了ですね。
厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)のデザインについて
「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」のデザインはタテ型のトートバッグです。
持ち手が2種類(長い・短い)ついており、ショルダーにも手提げにもなります。
内ポケットがあるので、カギやスマホなどを入れて便利に使えますよ。
カラーは、写真にあるナチュラル色のみ。
2WAY使用のため、様々なシーンに合わせてコーディネートが楽しめそうですね!
スッキリとしたデザインで、スタイリッシュな雰囲気がポイントです。
厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)の素材について
「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」の素材は、綿(12オンス)。
コットン製のトートバッグはオンス(oz)という重さの単位で厚みを表します。
12オンスはキャンバス地と呼ばれる厚みのある生地です。
厚手で丈夫なので、日常づかいにピッタリですね。
厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)の特長・機能について
ここからは「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」の特長や機能についてもっと詳しくご紹介したいと思います。
容量はどれくらい?
「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」の大きさは、横約37cm×高さ約40cm(持ち手含まず)。
底マチが約6cmあります。
大きさが分かるように、私がよく使う物を中心にご紹介しますね。
A4のクリアホルダーとファイル、ライフスタイル雑誌を立てて入れても高さにゆとりがあります。
その他、1Lの紙パック飲料や500mlペットボトルも難なく入ります。
底マチがあるため、ボトル物も立てて入れることができますよ。
これだけ入れてもまだ余裕があります。
毎日のお買い物のエコバッグとしても活躍しそうですね。
B4サイズ対応のバッグなので、少し大きなカタログや仕事の資料を入れても便利に使えます。
一回り大きいサイズ感が、とっても嬉しいですね。
持ちやすさはどう?


「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」は、ショルダーと手提げの2WAY仕様を楽しめるところがオススメポイントです。
バッグ本体も体に寄り添うように掛けられるのが魅力。
2種類の持ち手は同じ素材で、編み込まれたコットンテープは優しい肌触りです。
持ち手のテープと本体はしっかりと縫製されており、多少重くなっても安心して使えますよ。
自転車のカゴにも入る大きさなので、近所へのお出かけにもピッタリです。
折りたたんで収納できる?
「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」は二つ折り~三つ折りくらいまで折りたためます。
三つ折りにすると、片手に収まるくらいの大きさまでコンパクトに。
ご自宅の収納にも困りませんね。
折りたたんで携帯すれば、いざという時にサブバッグとしても使えて便利ですね。
保冷効果はある?
「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」は保冷効果のある素材が使われていないため、保冷効果はありません。
生鮮食品やお弁当などを長時間持ち歩く際は、保冷剤や保冷バッグを一緒に使ってくださいね。
厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)の使い方について
続いては「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」の使い方についてご紹介します。
お手入れ方法や注意点も合わせてチェックしてください。
どんな使い方がおすすめ?
「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」は、どの世代の方にもお使いいただける丈夫なエコバッグです。
1番オススメの使い方は、毎日のお買い物や近所へのお出かけなどの普段づかいです。
たくさんお買い物をした時はショルダーバッグとして使うと、両手が空くので同時に複数のバッグの持ち運びができます。
さらにB4サイズ対応の大きさは、学生や社会人の通学・通勤のバッグ(サブバッグ)としても便利ですね。
折りたたむとコンパクトになるので、スーツケースやメインバッグに携帯しておけます。
急に荷物が増えた時にも、サブバッグとして大活躍してくれますね。
普段づかいからビジネスまで使うシーンを選ばない「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」は、幅広く活用してもらえるノベルティです。
お手入れの方法や注意点
<衣類ブラシで汚れを落とす>
見えないホコリが繊維の中に入り込むと、薄汚れたように見えてきます。
そう感じた時は、ブラシを使って掃き出してあげると綺麗になりますよ。
衣類服用に作られたブラシを使ってください。
最近では100円ショップにも売られているようです。
<手洗い>
洗濯機で洗うと縮むことがあるので、汚れが目立つ場所は手洗いをオススメします。
中性洗剤を溶かしたぬるま湯を布に含ませ、叩いて汚れを落とします。
仕上げは、水で濡らしてかたく絞った布を使って、洗剤を吸い取るようにしましょう。
タオルドライした後は、風通しの良い場所で陰干ししてください。
持ち手の部分の汚れがひどい時は、中性洗剤をつけたブラシで擦って洗います。
手汗や皮脂汚れは、ご家庭で使われている固形石鹸で落とせます。
<注意点>
乾燥機にかけて完全に乾かすと縮むことがあります。
直射日光に長時間当てると黄ばむことがあるので、陰干しでしっかり風が通るように干してください。
長く愛用するために、定期的に中身を空っぽにして風を通して湿気が籠るのを防ぎましょう。
厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)のおすすめ業種と配布シーンは?
「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」のシンプルで使う人を選ばないデザインは、あらゆる業種の方にご活用いただけるアイテムです。
<オススメの配布シーン>
□アパレルブランドの購入特典として
お洋服などを購入時に、ショッピングバッグとして商品を入れてお渡しすると、ブランドのファンからも喜んでもらえます。
□インテリアショップの周年記念品として
日頃の感謝の気持ちを込めて、いつもご利用いただいているお客様にお配りすると大切に使ってもらえます。
□大学のオープンキャンパスの参加特典として
学校案内などオープンキャンパスに参加した学生さんに参加特典としてプレゼントすると宣伝効果がアップします。
名入れ印刷可能なアイテムなので、企業ロゴや、学校名、ショップ名など印刷するとオリジナルノベルティが作れます。
丈夫で使い勝手の良いエコバッグをお探しの方は、ぜひ「厚生地ハンドル付きショルダートート(マチ付)」をご検討ください。