ポーチノベルティ「ミーサ・スリムポーチ」を使った感想は?

今回ご紹介するのは、大人の女性におすすめしたいツイードのポーチ。
その名も「ミーサ・スリムポーチ」です!
正直、ツイードのちょっと甘めでほっこりしたイメージって苦手だったんです。
が、このポーチは「アリ!」だと思いました。
非常にデザイン性の高いアイテムで、オシャレに関心の高い方にもおすすめできるアイテムではないでしょうか。
そのあたりも含め、詳しくご紹介していきたいと思います!
大人の女性向けのアイテムをお探しのご担当者様は、ぜひご覧くださいね。
ミーサ・スリムポーチってどんなポーチ?
「ミーサ・スリムポーチ」は、まるで婦人服のような印象のポーチですよね。
ブルーを基調にした、トライアングルパターンのツイードが目を惹きます。
ツイードの温かみとクールな色調が絶妙のバランスです。
シルエットはプレーンな長方形。
持ち手もポケットも付いていません。
サイズは小ぶりでマチも薄く、名前通りスリムでコンパクトな印象です。
全体的に大人の女性のムードが漂っていて、ノベルティとは思えないクオリティだと思いました。
このポーチを選んだ方のこだわりも感じられ、お客様に喜んでいただけはずです。
デメリットを挙げるとしたら、お手入れ面でしょうか。
繊細な織り柄なので、気を使いますよね・・・
汚れないよう、よそ行きポーチとして大事に使ってもらえると嬉しいですね!
その他、概要を以下にまとめましたのでご確認ください。
![]() |
|
単価(税込) | 216.7円 |
デザイン | ・寒色系のツイード ・浅めのマチのスリムなシルエット ・こだわりを感じられるデザイン |
素材 | 【表地】 ポリエステル・綿・レーヨン・ナイロン・アクリル混(スリット糸使用) 【裏地】 ポリエステル |
特長・機能 | ・繊細なツイード素材 ・スリムでコンパクト ・小さめバッグに入るほどよいサイズ |
使い方 | ・化粧ポーチとして ・薬やガジェットなど小物の収納に |
おすすめ 業種・配布シーン |
・女性客の多い業種に ・エステ・ネイル・ヘアサロンなど ・アパレル、雑貨、化粧品などのショップ ・来場記念、オープン記念品として ・購入特典、キャンペーン景品として |
名入れ印刷には対応していませんが、チャームがカスタマイズ可能です。
軽く扱いやすいけれど存在感があり見栄えもするノベルティなので、お急ぎの際にもいいと思います。
ミーサ・スリムポーチのデザインについて
白・紺・水色の3色を使った、凝ったデザインのツイード生地で仕立てられています。
さりげなく織り込まれた銀のラメ糸が時おりキラリと光るのも素敵です。
(写真にうまく写せず残念です!)
ネイビーの三角形が、ツイードのほっこり感の引き締め役。
ファスナーもネイビーで、引き手のゴールドが華やぎを添えています。
ポーチ内部はネイビーのポリエステルです。
サイズは小ぶりで、マチも控えめの20mm。
オシャレのアクセントになるポーチ、という印象を受けました。
ミーサ・スリムポーチの素材について


素材表示は
【表地】ポリエステル、綿、レーヨン、ナイロン、アクリル混(スリット糸使用)、【裏地】ポリエステル
となっています。
今までチェックしたノベルティ素材の中では断トツ1位の文字数・・・。
確かに数種類の糸が織り込まれている様子が見て取れます。
ちなみに「スリット糸」とは、糸にアルミを蒸着させたもの。
いわゆるラメ糸です。
これが時々キラリと見える秘密ですね。
内側はポリエステル素材です。
化粧品を入れると汚れやすいので、お手入れしやすい素材なのはありがたいですね。
また縫い代はきちんとパイピングされ、丁寧に作られた印象を受けます。
ミーサ・スリムポーチの特長・機能について
スリムでコンパクトなこちらのツイードポーチ、使い勝手はどうなのかチェックしていきましょう。
どれくらい入るか、持ちやすいか、収納面はどうか、写真と一緒にご紹介しますのでご覧ください。
容量はどれくらい?


サイズはヨコ約160mm×タテ約120mm×マチ約20mm。
写真の通り、縦横もマチも小さめのスリムなポーチです。
容量は、ハンドタオルが1枚分です。
写真の通り、化粧品類も必要なものは一通り収まりますよ。
ポーチの横幅はペンもちょうど入る長さです。
持ちやすさはどう?


写真のように、片手で持てるコンパクトなサイズです。
マチ幅がないのでボリュームが出ず、小さな手の女性にも持ちやすいですね。
中身を入れてもスリムなので、狭いバッグへの出し入れもスムーズでしょう。
折りたたんで収納できる?
生地に厚みがあるので、折りたたんでの収納には向いていません。
中身を抜いてしまえばポーチ自体に厚みはそれほどなく、収納場所に悩むことはないでしょう。
収納面で気になるのは、スペースというより、どういった場所に置くかです。
何かに引っ掛けたり、極端に重みをかけたりすると、せっかくのツイードが台無しになってしまいそう・・・
ヘアブラシやクシのような、表面のザラザラしたものや引っかかりやすいものと一緒に保管する場合はご注意を。
ポーチを袋に入れるなどした方がいいかもしれません。
繊細な織り模様を損なわないよう、少し気をつけてあげてくださいね。
ミーサ・スリムポーチの使い方について
おしゃれな「ミーサ・スリムポーチ」の使い方と、気になるお手入れについてご紹介します。
繊細なツイード素材、どのようにお手入れしたらいいか迷いますよね。
長くお使いいただけるよう、ご確認くださいね。
どんな使い方がおすすめ?


化粧ポーチはもちろんのこと、薬をはじめとした小物を入れるのにおすすめです。
薬やお菓子など、少しの量なので小さめのポーチがいい、という時にちょうどいいサイズです。
スマホの充電器やモバイルバッテリーなどのガジェット類の収納にも。
薄手でかさばらないので、ちょっとした周辺機器を入れるのにぴったりですね。
もうひとつ、中に何を入れるか、とは違ったご紹介ですが・・・。
デザインに目が行きがちなこのポーチ。
もう一つの大きな特長は、スリムでほどよいサイズです。
最近、スマホ+αくらいの大きさのバッグが増えましたよね。
そういった小ぶりなバッグにも入るのが、「ミーサ・スリムポーチ」の嬉しいところ。
小ぶりなバッグを持ちたいけど、ポーチが入らなくて・・・、というシーン、結構ありますよね。
バッグは小さくしたい、でもあれこれ入れたい!
そんな女心を満たしてくれるアイテムです。
しかも、写真のようなクリアタイプのバッグに入れると、ポーチの柄が見えていっそう素敵ですよ。
お手入れの方法や注意点
ツイードは通常、クリーニングに出される方が多いと思います。
このポーチも、洗濯は推奨されていません。
水に濡らすと、縮んだり硬くなったり、型くずれの心配もあります。
汚れたからお手入れをするというよりは、日々のちょっとしたお手入れでキレイを保つという方が合っているアイテムですね。
素材の特性上、織りにホコリがたまりやすいので、優しくブラシをかけてあげるといいでしょう。
最後に除菌・消臭スプレーなどをシュッと吹きかけて仕上げるくらいがベストだと思います。
濡れた場合はすぐに柔らかい布で水気を吸い取ってください。
その際、こすらないように注意しましょう。
湿った状態で放置すると、色ムラやカビ、シミなどの原因になるので、水気を取ったらしっかり乾かしてくださいね!
内側の汚れは、中表にして硬く絞った布でふき取ると良いでしょう。
内側もお手入れ後も、よく乾かすようにしましょう。
そして、最大の注意点が引っ掛けです。
織りで糸が大きく出ている箇所があるので、ここにものが引っ掛かりやすいと思います。
尖ったものや鋭角のものをそばに置かないよう気を付けてくださいね。
ミーサ・スリムポーチのおすすめ業種と配布シーンは?
「ミーサ・スリムポーチ」は凝ったデザインで、大人の女性に向けたノベルティとして最適です。
おしゃれに関心の高いお客様の多い業種に向いていると思います。
エステやネイル、ヘアサロンなどにいかがでしょうか。
またアパレルや雑貨店、化粧品や宝飾品なら、商品を入れてプレゼントすることもできますよね。
限定キットやコフレのパッケージにご利用いただくのもいいかもしれません。
温かみのあるツイードが秋冬ムードで、クリスマスアイテムとしてもしっくりきそう。
展示会の来場記念、オープン記念のシーンなら、ポーチの華やかなムードがぴったりです。
購入特典やキャンペーンの景品、その他ご挨拶の品としても、感謝の気持ちが伝わりそうですね。
こだわりのツイードポーチ、受け取ったお客様に必ず喜んでいただけるノベルティになるはずです。