SNSで話題になるノベルティとは?プロが考える大切なポイント

かわいいノベルティやおしゃれなノベルティが、SNSで話題になることってありますよね。
SNS上でノベルティが「バズる」と、ノベルティをもらった方だけでなく色々な方が企業名やロゴを目にします。
つまり、幅広い方に無料で自社や商品・サービスをPRできるのです。
「せっかくオリジナルノベルティを作るならSNSで話題になってほしい」
「話題性のあるノベルティってどうすれば作れるの?」
こんな疑問をお持ちのアナタのために、当記事ではノベルティストアスタッフの私が以下のポイントを解説します!
この記事が「どうやって話題性のあるノベルティを作るか」の参考になることを願っております。
※今注目のノベルティ・今後流行しそうなノベルティ、話題になりそうなおもしろいノベルティを以下の記事でも解説しています。ご興味をお持ちの方は、当記事と併せてぜひチェックしてみてください。
2021年注目ノベルティ特集!生活様式の変化でトレンドに影響は?
おもしろいノベルティ20選!もらったら忘れないおすすめグッズはコレ
そもそもどんなノベルティが喜ばれるの?
SNSで話題になるノベルティを作るには、ノベルティグッズ自体がもらった方に喜ばれるモノでないといけません。
実際にどんなノベルティが喜ばれるかというと、おしゃれで実用的でお得感のあるモノです。
ノベルティストアで行った「もらって嬉しいノベルティ」に関する社内アンケートでも、以下の要素が大切という結果になりました。
- 実用性
- デザイン性
- 価格帯
逆に言えば、ダサくて実用性が低く、安っぽいモノは喜ばれません。
これからオリジナルノベルティを制作されるなら、まずは上記3ポイントを意識してみてください。
話題性のあるノベルティに欠かせない3つのポイント
話題性のあるノベルティと言えば、もらった方が「こんなモノもらった!」と誰かに教えたくなるグッズでないといけません。
SNSでどんな投稿が多いか分析すると、以下のポイントを満たすノベルティグッズが話題になっているように思います。
- デザイン性
- 意外性
- 高級感
上記3つポイントのうち1つでも優れていると、SNSで話題になるかもしれません。
ここからは、ツイッターやインスタグラムへの投稿を見ながら、各ポイントが大切である理由を解説していきます!
ポイントその1:デザイン性
まず1つ目のポイントは「デザイン性」です。
デザイン性が大切な理由は、ダサいノベルティだと「誰かに紹介しよう!」とは思わないから。
そもそも、ノベルティに対して「企業名やロゴ入りのダサいグッズ」というイメージをお持ちの方は多くいらっしゃいます。
そのイメージを良い意味で裏切るオシャレな(かわいい)ノベルティであれば
「こんなにオシャレなノベルティをもらった!」とSNSで紹介してもらえるかもしれません。
オリジナルのノベルティグッズを作る場合は、グッズ自体のデザインはもちろん、名入れ印刷のデザインも工夫してみましょう。
たとえば、下記ツイートのようなかわいいイラストを入れたり、企業ロゴの入れ方やカラーを変えたりするだけで、「ノベルティ=ダサい」というイメージを良い意味で裏切るデザインにできます。
以下のツイートのように「かわいい!」「おしゃれ!」といったコメントと共に投稿してもらえたら、SNSで話題になりやすいですよね。
アタックGET¥
絵が可愛い¥
3000円以上買うと先着でもらえる#お得情報 #ユニクロ #洗剤 #新価格 #ポイ活 #ポン活 #ポイント #ノベルティ pic.twitter.com/BRlshfbBOF— nami (@nami0_325) March 13, 2021
ポイントその2:意外性
2つ目のポイントは「意外性」です。
意外性のあるノベルティグッズは、誰かに教えたくなる効果がバツグン!
デザイン自体に意外性のあるノベルティグッズは、SNSで話題になりやすいと言えるでしょう。
たとえば、下記ツイートのようなお菓子のパッケージ柄ポケットティッシュだと
「これ何?」「面白い!」と思いませんか?
こんなポケットティッシュをもらったら、ついついSNSにアップしたくなりますよね。
ダイソーに即買い案件の
激かわポケットティッシュ
あったよぉ¥¥#カルビー #ポテトチップス#じゃがりこ pic.twitter.com/WiOoIDlvcX— りん (@NJPfDQczObGw14i) June 22, 2020
また、「意外なコラボノベルティ」もSNSでよく話題に上がります。
例を挙げると、以下のような「飲料×アウトドアファッションブランド」の組み合わせです。
このケースは有名ブランド同士のコラボなので、両方のファンから喜ばれそう。
特にアウトドアファッションブランドのファンにとっては、「誰かに教えたい!」と思う素敵なノベルティですね。
他には、チョコレート菓子×サロンのような「異業種コラボノベルティ」も意外性が高くおすすめです。
誰もが知っているお菓子に会社・お店のロゴを印刷すれば、意外性のあるノベルティになるのでは?
普段食べているお菓子のパッケージが違うデザインだと、ついつい誰かに教えたくなる方は多いと思います。
ポイントその3:高級感
3つ目のポイントは「高級感」です。
「ノベルティでこんないいモノがもらえるの!?」と思ったら、誰かに紹介したくなりませんか?
自分では買いづらい価格帯のノベルティグッズ、お得感のあるノベルティグッズは、SNSでよく紹介されています。
たとえば下記ツイートのように、「高級なモノをノベルティでもらえた!」と喜んでもらえれば、SNSへの投稿につながり、話題になる可能性がありそうですよね。
アナタがノベルティ制作にかけられる予算の範囲内で、ターゲットの喜びそうな高級路線グッズを検討されてはいかがですか?
ハードオフが本厚木駅前で配ってたチラシ
オマケがポケットティッシュではなく8GBのマイクロSDカードだ。いまどきのSDカードはティッシュより安いのかな? pic.twitter.com/R3AdDZ8zp0— でかいの (@dekaino) March 18, 2021
なお、ノベルティ制作にかけられる費用の上限は、景品表示法で規定されています。
「いくらでもノベルティにお金をかけてOK」というわけではなく、違反すると罰せられることも・・・。
オリジナルノベルティを制作するときは、上限費用に注意してくださいね!
※景品表示法について詳しくしりたい方は、以下の記事が参考になります。
【コレさえ分かればOK】景品表示法とは?を分かりやすく解説!
ノベルティストアおすすめ!変わり種ノベルティグッズ5選
続いては、ノベルティストアがおすすめする変わり種ノベルティグッズを5点ご紹介いたします。
どれもオシャレ(かわいい)なデザインで意外性がありますし、高級感のあるグッズもセレクトしました!
「ターゲットの年齢・性別に合うデザインかどうか」
「自社の業種に合うグッズかどうか」
という点も考慮して、ノベルティを選んでみましょう!
205066-298 紙石鹸(ケース付き)
「紙石鹸(ケース付き)」は、コンパクトさとパステルカラーの見た目が特徴的なノベルティ。
「かわいい!でも何のグッズ?」と思わせる、デザイン性と意外性がありますよね。
紙のような見た目ですが、実は1枚使い切りタイプの石鹸で、手に乗せて水やお湯をかけると泡立ちます。
見た目では石鹸だと分かりづらいですが、かわいい印象を受けるグッズなので
「コレなんだと思う?」という感じでSNSに投稿される方が多そうです。
カラーはブルー、ピンク、グリーンの3色アソートで、持ち運びやすいコンパクトさも魅力の一つ。
外出先で手洗い時にサッと取り出して使えます。
クリアなケースにおしゃれなロゴやイラストを名入れ印刷すると、写真映えして話題になりそうですよね!
TS-1471-63 アイスキャンディーメーカー アイスクリーム
アイスクリーム型のアイスキャンディーメーカーは、かわいいデザインとカラーが「インスタ映え」しそうなグッズです。
お好みのジュースやフルーツを入れて凍らせるだけで、簡単にアイスキャンディーを作れるお手軽さが魅力。
2段重ねタイプなので、味や色を変えてカラフルなアイスクリームを作れば見た目にも楽しそうですね。
若い女性をターゲットとしたノベルティにすれば、SNSの投稿が期待できるのでは?
取手部分にオリジナルの名入れ印刷ができるので、アイスクリーム屋さん風におしゃれなロゴを入れてもいいですね!
TS-1471-63
アイスキャンディーメーカー アイスクリーム

■単価:297円(税込)
■最小ロット:30
■納期:約3~4週間(名入れ印刷した場合)
TS-1587-63 ボトルケース付箋
「付箋」と聞くと、冊子型や手帳型の付箋を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
「ボトルケース付箋」は、そんな付箋のイメージを覆すノベルティグッズです。
透明のボトルケースにカラフルな付箋が入っているため、かなり意外性がありますよね。
付箋の色が遠目からでも目を惹きますし、ボトルケースには名入れ印刷もOK!
おしゃれなロゴやかわいいイラストを入れてオリジナルノベルティにすれば、SNS上で話題になりそうな気がしませんか?
付箋は実用性が高く人気のノベルティですし、ボトルは小物入れやインテリアなど、色々な用途で使えます。
使用期間が長いため、長期間の企業PRが可能です。
TS-1575-63 木目調A5ノート
「木目調A5ノート」は、木目調の表紙に意外性を感じるノベルティです。
また、普通のノートとは一味違った高級感も感じられます。
ありふれたノートをもらっても印象に残りませんが、木目調のノートなら「見て見て!」と、人に紹介したくなりそうですよね。
A5サイズのノートは持ち運びやすく実用的なうえ、木目の表紙がどんなシーンにも馴染みます。
カラーはブラウンとブラックの2色展開ですが、どちらの色も幅広い年代に喜ばれそう。
表紙に名入れ印刷できるので、企業ロゴを焼き印風に入れたり、ウッドバーニング(木に焼き目をつけて文字や模様を描く方法)のような雰囲気にしたり、木目調を生かしたオリジナルのデザインが楽しめます!
TA029-71 ソムリエキット4P
「ソムリエキット4P」は、見た目から高級感の漂う人気のノベルティグッズです。
重厚感のあるツールや木目調の木箱は、SNS映えすること間違いなし!
「こんなに高級なモノがノベルティでもらえるの?」と驚かれる方が多いのではないでしょうか。
木箱に名入れ印刷できるので、おすすめのワインと共にSNSにアップしてもらえれば、オリジナルノベルティとして話題になりそうですね。
イタリアンやフレンチのレストラン、ワインショップなど、高級路線でワインと関連性が高い業種のノベルティにいかがでしょうか?
SNSユーザーに多い若い方向けのノベルティではないかもしれませんが、SNSを積極的に活用される「オトナ」の間で話題になるでしょう。
なるべく安くオリジナルノベルティを制作する方法
「話題性のあるノベルティを作りたい!」という方も、できればコストは抑えたいですよね?
なるべく安くオリジナルノベルティを作るには、以下の方法がおすすめです。
■単価の安いノベルティグッズを選ぶ
「単価の安いノベルティグッズだと、高級感がないんじゃない?」という方は、他の面で話題性を出すことを考えましょう。
たとえば、面白いノベルティグッズを使ったり、名入れ印刷のデザインを工夫すれば、デザイン性と意外性で話題になるかもしれません。
■大ロットで発注する
大ロットで発注すると単価が安くなる分コストを下げられます。
ただし、名入れ印刷せずに商品のみを購入する場合は、単価が変わりませんのでご注意ください。
まとめ
当記事では、SNSで話題になるノベルティを作る方法について、「ノベルティのプロ」である私の考えをご紹介しました。
まず大前提として、SNSで話題になるには「もらった方に喜ばれるノベルティ」であることが必須条件です。
喜ばれるオリジナルノベルティを作るには、以下の3点を意識しましょう。
- 実用性
- デザイン性
- 価格帯
以上3点を踏まえたうえで、SNSで話題にするには次の3点も重要です。
- デザイン性
- 意外性
- 高級感
この内のどれかが優れていれば話題になる可能性は十分に考えられます。
特に、3つのポイントのうち、2つないし3つが揃えば、名入れ印刷を施したオリジナルノベルティがSNS上で「バズる」かも知れません!
もしオリジナルノベルティを制作するうえで
「コストを抑えてオリジナルノベルティが作りたい」
「おしゃれな名入れ印刷の方法が知りたい」
といったお悩みをお持ちの方は、ぜひノベルティストアにご相談ください。
プロならではの視点から、話題性があり、かつ販促効果の高いノベルティ作りをお手伝いいたします。
「話題になりそうなノベルティグッズをもっと知りたい」という方は、名入れノベルティグッズ商品一覧ページ もご確認ください!